Amazonは本日新しいAmazon Echoシリーズの新製品を発表しました。
各商品のデザインが大きく変わっており、Echo、Echo dot、Echo dot with clockは円柱形のデザインから球体のデザインに変わり、Echo Show 10はモーション機能が追加され、スクリーンが回転することができる形のデザインへと変化をしています。
また、今回の新製品にはZigbee対応スマートホームハブが内蔵されるため、対応している照明などのスマートホームデバイスのセットアップや操作も簡単にできるようになり、それぞれのデバイスごとにハブを購入する必要もなくなりそうだ。(スキルがあるものに限る、今まではEcho Plusにはスマートホームハブに内蔵)
Echo Show 10はモーション機能が追加され、スクリーンが回転することができるようになったことで、部屋のどこからでもスクリーンを見られるようになったほか、外出先からもEcho Show10を回転させながら部屋の中を見渡せるようになるという。
また、Echo Show 10のAmazonの販売ページによると、近日Netflixも対応予定とある。10インチというスクリーンの大きさ、Amazon PrimeだけでなくNetflixも対応予定なので、セカンドスクリーンとしての用途が広がりそうだ。
新しいEcho、Echo dot、Echo dot with clockは本日より予約注文が開始になっており、そしてEcho Show 10はAmazonのページ上で、販売・予約注文が始まった際に、Eメールで通知を受け取ることができるようになっている。
なお、出荷予定日、予定価格は以下の通り。(価格は変わる可能性もあるため、最新の情報はAmazonのページをご確認ください)
商品名 | 出荷予定日 | 予定価格 |
Echo | 2020/10/22(木)予定 | 11,980円(税込) |
Echo Dot | 2020/10/22(木)予定 | 5,980円(税込) |
Echo Dot with clock | 2020/11/5(木)予定 | 6,980円(税込) |
Echo Show 10 | 2020年内の出荷を予定 (予定時期は変更になる場合もあるとのこと) | 29,980円(税込) |
発売日を楽しみにしたい。
<以下、プレスリリース発表内容より引用>
Amazonは、新しいAmazon Echoシリーズを発表しました。今回の新製品は、デザインの刷新や音質の向上、より強力なハードウェア、さらに便利で快適な暮らしを提供するAlexaの新機能などの特長を有しています。
Echo — 新しい球体デザインで、Dolbyステレオサウンドに対応、Zigbee対応スマートホームハブも内蔵
新世代のEchoは、これまでのEchoとEcho Plusが持つ非常に優れた品質をひとつに収めたデバイスです。さまざまな空間にも映える球体、ファブリック仕上げのデザインとなっています。Echoは3.0インチのウーファーと2つのツイーターを搭載し、クリアな高音、ダイナミックな中音、そして深みのある低音で、Dolbyステレオサウンドを楽しむことができます。新しいEchoはEcho Studioと同様に、自動的にデバイスが設置された空間の音響特性を感知し、最適な音質でのオーディオ再生を微調整できるため、お気に入りの音楽を設置場所に合わせてリッチで細やかなサウンドで再生します。
Echoは、Zigbee対応のスマートホームハブを内蔵し、BLE(Bluetooth Low Energy)にも対応しています。さらに、Amazonにより開発された、機械学習の高速化に対応する新しいシリコン・モジュール「第1世代AZ1ニューラル・エッジ・プロセッサ」(Amazon’s first-generation AZ1 Neural Edge processer)を搭載しています。Amazonの強力な推論エンジンがお客様のデバイスに搭載されたプロセッサで動作し、AZ1でのニューラル音声認識機能がAlexaにお客様からのリクエストをより早く伝え、Alexaがより早く応答するように働きかけます(現在米国のみ対応)。今後日本でも高速化された音声認識機能が提供開始となる予定です(提供開始日は未定)。
Echo Dot、Echo Dot with clock — 新しいコンパクトな球体デザインで、豊かなサウンドを再生
EchoシリーズのベストセラーであるEcho Dotが、さらに改良されて登場します。新しいEcho Dotは、Echoと同様に球体のファブリック仕上げのデザインで、Alexaがさまざまな場所にスタイリッシュに溶け込みます。コンパクトながらもパワフルで、明瞭なボーカルとバランスのとれた低音により、豊かなサウンドを再生します。Echo Dot with clockも、Echo Dotと同様に改良され、シンプルなLEDディスプレイで時刻や気温、タイマー、アラームを簡単に確認することができます。さらにお客様に好評いただいている、Echo Dot with clockのアラームをタップしてスヌーズする機能が、EchoとEcho Dotでもご利用いただけます。
Echo Show 10 — デザインを一新、モーション機能で使用中にお客様の動きに合わせスクリーンが回転
新しく生まれ変わったEcho Show 10は、多くの面で機能や品質が向上しています。10インチのHDスクリーンを搭載し、お客様の動きに合わせて回転し左右の方向に向きを変えるため、お客様は部屋の中のどこにいても常にスクリーンを見ながら、Alexaに話しかけることができます。また新たに搭載されたブラシレスモーターにより、Echo Show 10はとても静かに回転するため、回転時の音の心配をする必要もありません。さらにお客様は、家族や友人とAlexaを通じたビデオ通話中に部屋の中を移動しても、スクリーンから外れることを心配する必要がありません。13メガピクセルの高解像度カメラと自動フレーミング機能が、話している人を自動的に常に正面から拡大表示します。
Echo Show 10は、2つのツイーターと強力なウーファーを内蔵し、自動的にデバイスが設置された空間の音響特性を感知しながら、指向性のある良質なサウンドとエンターテインメントをお届けします。お客様は新しいEcho Show 10で、クックパッド(株式会社クックパッド)の料理レシピを見たり、NHKニュース(日本放送協会(NHK))のフラッシュニュースを見たり、Prime Videoの映画やドラマを見たりすることができます。さらにNetflixも今後提供開始予定で、お客様はAlexaに話しかけるだけで、Netflixのオリジナル作品などを含むコンテンツをEcho Show 10やスクリーン付きEcho Showシリーズのデバイスでお楽しみいただけるようになります。
Echo Show 10は、ご自宅をよりスマートで安心なものにするために、高度なコンピュータ・ビジョン・アルゴリズムを採用しています。スクリーン付きのEcho Showシリーズや、外出先からはAlexaアプリを使ってEcho Show 10の内臓カメラにアクセスして、Echo Shwo10を回転させながら部屋全体を見渡したりすることも可能です。Echo Show 10においても、AZ1でのニューラル音声認識機能がAlexaにお客様からのリクエストをより早く伝え、Alexaがより早く応答するように働きかけます(現在米国のみ対応)。また、Zigbee対応のスマートホームハブを内蔵しているので、対応している照明などのスマートホームデバイスのセットアップや操作も簡単にできます。
Echo Show 10は、これまでのEchoシリーズ同様に、お客様のプライバシー保護に配慮して設計されています。音声認識とコンピュータ・ビジョンの2つの機能が融合したことで、デバイスを使用中に部屋の中を移動してもデバイスが自動的に向きを変え、お客様は常にスクリーンを見ることができます。これらの情報処理はすべて、デバイス上でのみ安全に行われます。また、Echo Show 10のモーション機能は、マイク/カメラのオン/オフボタンやカメラカバーをスライドすることで、いつでも無効にすることができます。モーション機能は、音声やデバイス上、またはAlexaアプリからも無効にできます。