持っているスピーカーがデジタルストリーミング対応のステレオやレシーバーに早変わりするストリーミングコンポーネント、Sonos Connectの後継モデルである『Sonos Port』がSonos公式サイトおよび提携のリテールネットワークにて日本全国で販売が開始されました。価格は46,800円(税抜)となっています。
AirPlay 2を使用してコンテンツを簡単にコントロールしたり、AlexaやGoogleアシスタント(日本では2020年中に対応予定)で音声操作も可能となります。スマートホームともシームレスに連携する。
Sonos Portイメージムービー
Sonos Portの特徴
- オーディオアンプ機器で音楽やポッドキャスト、オーディオブック、インターネットラジオをストリーミング。
- iPhoneやiPadからApple AirPlay 2を使用してサウンドを直接ストリーミングしたり、Siriに話しかけてApple Musicを再生。
- ライン入力を使用して、お持ちのCDプレーヤーやターンテーブルをSonosシステムに接続。
- シェルフに置くことも、AVラックに簡単に取り付けることもできます。マットブラックカラーで、お持ちのオーディオ機器にも調和。
- 高度なデジタルアナログ変換器により、お持ちの有線スピーカーからクリアできめ細やかなサウンドを再生。
- Sonosアプリの再生ボタンを押すと、12Vトリガーによりアンプが自動的にオンになり、より安定したサウンド体験が楽しめます。
- Sonos OneやSonos Beamなどのスマートデバイスに接続すれば、Amazon AlexaやGoogle アシスタント*を使って、お気に入りの音楽をハンズフリー操作で楽しめます。(*日本での対応は2020年中を予定。)お持ちのスマートフォン、タブレット、ユニバーサルリモコン、キーパッド、または音声で、スマートホームデバイスを一か所で操作。
- WiFi経由で、お持ちのSonosシステムにいつでも簡単にSonosスピーカーを追加して、どの部屋でもサウンドを楽しめます。